毎日何をやってるんだと後悔の念ばかりが頭に浮かぶ
やる事がないというのがこんなに苦痛なんて、リタイアする前は知らなかった
暇を持て余すタイプでリタイア希望の人は、気を付けた方がいい
さて、昨日のクローズアップ現代
終活をしてたにも関わらず、死んだ後に墓自体がどこにあるか分からないため入れない
共同墓を売っていた業者が倒産して入れなくなる
あと、墓守がいないケースでは、墓が有ってもそもそも入れないなど・・・
みんな大変だよな(;´・ω・)ウーン・・・
自分は天涯孤独なので、死んだ後の墓など不要だし、供養も必要ない
そもそも墓の心配より、自分が死んだ場合、自宅でミイラ化遺体になって発見され、周辺に迷惑を掛ける可能性の方が高い
いくら、死んだらもう何も気にする必要がなくなると言っても、死んだ後にまで周囲に迷惑を掛けたくない
出来ることなら、立つ鳥跡を濁さずで逝きたいものだ
まあ、ある程度のカネは残ってると思うので、処分代くらいは出ると思うが・・・
それでも周囲の家にとって迷惑には変わりないけど(^_^;)
それにしても、孤独なのは自分だけじゃないってのがこれだけでもよく分かる
これからも孤独な人は増え続けるんだろうと思う
年を重ねていけば、友人がいても死んだりして自動的に近付いていく
施設にでも入っていれば少しはマシなのかもしれないが、
保証人がいない自分には入れるかどうかも分からない
他の人でも同じ人がいるだろう
なるようにしかならないと開き直るのも必要かもね
施設に入る前にポックリと行くとミイラ化決定だ

この記事へのコメント
きぬ
給料の設定次第で厚生年金も決めれます。
年金ならよほどのことがない限りぼったくれないと思います。
年金の範囲内で入れる老人ホームでなら安らかに過ごせるはず。
tag
もっと自由であることを肯定したら?
まあ、なにか夢中になることはあったほうが良いかもしれないね
無職?自由人でもお金に拘っていない人も結構いるよ
ブログ主さんは、まだお金にとらわれている感じもする
こんなブログもあるから参考に
猫次郎 相場師&文学好き
https://blogs.yahoo.co.jp/sironekojiro/64809996.html
通称ハルモト氏 マイノリティーな人生
https://blogs.yahoo.co.jp/harutomo67
この二人のブログはオススメ
ちなみに、ソロソロ日本市場は下にいきそうですよね
為替も株式も同じようなもんだ
どうせやるなら、本物の相場師を目指してみれば〜
祝詞婆
お山の中なので、お外で逝くと熊さんに食べられて(婆さんだから美味しくないと思う。。。)骨しか残らないかも。
周囲の人に迷惑をかけるけどしょうがないんだよ~
ゴメンね。
ダルシム
いきなりぶっ飛んだ発想だが、
孤児になった子供を引き取って育ててはどうだろう?
当然、自分の家族子供が出来る訳だし、生きる意味が出来ると思うが。
独身のおっさん
アルバイトも不満があれば違う仕事も経験してみたらいいのでは?
どうせアルバイトなんだから、逆に言うと動きやすいと思うよ。
akira
黒ラベル
妻夫木さん:世の中で無駄だと思うことは。
中田さん:分からないことを心配すること。
何十年後のこととか。それよりも今がんばろうよ。